どーも。なるほどのミナージュです。
今朝出しな
車乗ったら異音がする…
なんだ?
降りて見たら…なんと左前輪がパンクしてるではないかっ!?

この急いでる時に!?
いつもお世話になってる近くの車屋に連絡したらなんと今日に限って対応出来ないと!
応急処置を教えてもらった。
実は最近の車はスペアタイヤが乗ってません。
その代わりのものが車に搭載されています。
いやぁ知らなんだわ。
後ろハッチを開けてみる。

パカってしたらジャッキと何やら箱型のものが積んであります。

実はこれ簡易の空気入れなんです。
プラスパンク修理の液体も入っています。

これ空気入れ。
シガーソケットに入れて空気入れられるんです。

この空気入れは車中泊用のエアベッドで使ってたからわかるわかる。

しかしこんなものが搭載されていたとは知らなんだ。
スペアタイヤは無駄ですもんね…合理的。
パンクした車も一時空気入れられれば、なんとか自走出来ますからその間に車屋かタイヤ館に持ってけばいい。

けたたましい音が出るし 近所迷惑ですが、ごめんなさいしながら空気注入。

※この時にタイヤ修理剤を使ってしまうとタイヤ修理自体が出来なくなるので、空気入れるだけにしてください。穴開いてる部位によってはタイヤ修理が出来るかもしれないので。修理難しい場合はタイヤ交換になります。
とにかくこの空気入れのおかげで近くのタイヤ館まで自走する事が出来ました。
ちなみに僕はタイヤ館で修理ではなく新品タイヤに交換になりました。修理剤は使ってませんが内側角に穴が開いてしまってたから修理不可能。
でも初タイヤ館利用でしたが…

ちゃんとしてますね〜^ ^

最初の対応から詳しい説明、また診断書に最後の引き渡しまでキッチリしてました。

「キッチりしてますね〜」って言うたら
「専門店ですから。」。

素晴らしい。
ならしで多少高くてもここなら利用したいって思いましたもんね。
タイヤ館、ホンマにおすすめ。

はい。
今日は最近の車のパンク応急処置とタイヤ館のお話しでした。
